刀剣紹介

過去の企画展Special exhibition

過去に行われたお勧めの刀剣の展示をしている企画展を一部紹介しています。
すでに企画展の期間が終了していますのでご注意ください。
終了後も博物館では図録の販売をしている場合がありますので、気になる刀剣の企画展の図録を入手してみてはいかがでしょうか。


2024/10/25~12/8
京都・北野天満宮宝物殿
北野天満宮の至宝 北野刀剣の世界

もみじ苑公開に合わせ北野刀剣を多数出品した展示となります。
鬼切丸・髭切は11/16~12/8までの展示



2024/10/1~12/15
岡山・林原美術館
みんなで選ぶ、林原美術館名品総選挙

国宝 短刀 無銘 伝正宗(名物 九鬼正宗)展示



2024/10/5~12/1
三重・三重県総合博物館
刀剣 三重の刀とその刀工

千子村正せんごむらまさ荒木又右衛門あらきまたえもんの所用の刀など



2024/9/14~11/24
長野・梅野記念絵画館・ふれあい館
東御の刀鍛冶 -繋ぐもの- 源清麿、山浦真雄、山浦兼虎、そして宮入法廣のりひろ

山浦環(源清麿)、山浦真雄、兼虎の刀など



2024/10/12~11/17
香川・丸亀市立資料館
にっかり青江公開展 -かがやく日本刀の饗宴-

ニッカリ青江脇指 金象嵌銘 羽柴五郎左衛門尉長(丸亀市立資料館蔵)、安綱・虎徹・清麿の刀剣など



2024/10/4~10/28
沖縄・那覇市歴史博物館
王家の芭蕉布/王家の宝剣

号 千代金丸ちよがねまる、 号 治金丸じがねまる、 号 北谷菜切ちゃたんナーチリ―など



2024/8/24~9/23
岡山県・備前長船刀剣博物館
「瀬戸内市の名宝展」

山鳥毛



2024/7/20~8/25
福井県・福井県立歴史博物館
「天下人の子 結城秀康と一族・家臣」

石田正宗、明石国行、御手杵



2024/7/13~9/1
岐阜県・関鍛冶伝承館
「孫六兼元 刀工集団と名工誕生」

孫六兼元



2024/7/10~10/14
東京都・日本科学未来館
特別展「刀剣乱舞で学ぶ 日本刀と未来展 ‐刀剣男士のひみつ‐」



2024/6/22~8/25
東京都・静嘉堂文庫美術館
「超・日本刀入門 revive ―鎌倉時代の名刀に学ぶ」

後家兼光など



2023/3/18~5/7
茨城・古河歴史博物館
「かえってきた堀川国廣」

堀川国広



2023/2/4~3/19
広島・ふくやま美術館
「福山城築城400年記念協賛事業「名刀 江雪左文字 ─江雪斎、家康、頼信が愛した刀の物語─」」

江雪左文字・太閤左文字・九鬼正宗など



2023/2/1~3/26
京都・北野天満宮
「宝物殿 春の特別公開ー秀吉公・家康公ゆかりの御神宝一挙公開ー」

鬼切丸(髭切)



2023/1/14~5/7
東京・永青文庫
「揃い踏み 細川の名刀たち ―永青文庫の国宝登場―」

古今伝授の太刀・歌仙兼定



2023/1/7~2/12
静岡・佐野美術館
「乱世を駆け抜けた名刀 ―戦国の動乱から徳川の時代へ―」

蜻蛉切・松井江・火車切など



展示期間情報Exhibition information

過去にお勧めの刀剣の展示をしていた期間を一部紹介しています。
すでに期間が終了していますのでご注意ください。


東京・東京国立博物館 総合文化展

2024/8/27~12/1 厚藤四郎
2024/5/28~8/25 亀甲貞宗
2024/3/5~5/26 童子切安綱
2024/1/2~3/3 三日月宗近
2023/9/26~12/3 大包平・鳴狐・毛利藤四郎



静岡・佐野美術館 佐野美術館常設展示室 

2023/2/18~4/2 来国俊



京都・京都国立博物館 

2024/2/7~3/24 名品ギャラリー 銘・□忠(名物・薄緑(膝丸))
2023/1/2~2/26 名品ギャラリー 笹貫



福岡・福岡市博物館 黒田家名宝展示

2024/2/14~3/3 日光一文字
2024/1/5~1/28 へし切長谷部